~「子どもプログラミング」と「プログラミングおもちゃ」のキッズシティから、「子どもプログラミング」イベントをご紹介~
日時
2019/10/14
10:00 AM - 12:30 PM
開催場所
日暮里サニーホール
カテゴリー
「子どもプログラミング」と「プログラミングおもちゃ」のキッズシティでは「家族でプログラミングを楽しもう!」をテーマとして、「子どもプログラミング」に関わるニュースをご紹介しています。
【2019年10/14に東京都日暮里で実施される【親子で挑戦!ロボット&プログラミング教室の紹介】
大人気の「レゴ社のプログラミングロボット教材×科学の鉄人:原田先生」による親子での体験プログラムが、日暮里駅徒歩2分とアクセス抜群の日暮里サニーホールで開催されることが決定しました!大手教育出版社で科学教材の編集者を務めた原田先生と一緒に、レゴ社のマインドストームEV3というロボットを使ってプログラミングを学びます。
【子どもプログラミング】イベント概要
主催 | みらいスクール |
日時 | 2019-10-14(月) 10時00分~12時30分 |
場所 | 東京都荒川区東日暮里5-50-5 JR、京成、日暮里・舎人ライナー 日暮里駅より徒歩約2分 |
定員 | 8組(1組=子ども1人、大人1人) |
内容 | ■レゴ社のロボット、マインドストームEV3で初めてのプログラミング! 体験のパートナーになるのはレゴ社のロボット、マインドストームEV3。 モーターや5つのセンサーなど、ロボットならではの機能も搭載されています。ロボットを前後左右に動かすだけでなく、 超音波や色を感知するセンサーと連動させることで、プログラミングの幅も広がります。 プログラムもアイコンベースの直感的に操作できる専用ソフトで取り組むのでとてもわかりやすいく、プログラミングが初めてのお子さまにも楽しくロボットを動かしてもらうことができます。 ■自由度の高い課題で、オリジナルダンスや自動運転プログラムに挑戦! 体験では先生から出される、2つの課題に挑戦します。まずはロボットを動かす基礎となる前後左右の動かし方を教わったら、ステージのうえで自分の思い通りにロボットに動かす「ロボットダンス大会」ステージ狭しと動き回ったり、アームを高く掲げたり、ロボットが雄たけびをあげたりと、 毎回個性的なダンスが繰り広げられてとても盛り上がります。 そしてダンス大会の後は次のステップに進みます。超音波センサーとカラーセンサーの2つのセンサーを使ったプログラミングを教わって、思い思いの道筋、方法でロボットをゴールまで走らせる「自動運転チャレンジ」に挑戦します。 ゴールまで到達するプログラムは一つではないこと、 何度も失敗と修正を繰り返して前に進んでいくことなど、 プログラミングに大切なことを体感できる内容 になっています。 ■ギフテ!で大人気の先生、科学の鉄人原田先生が教えてくれます。 ロボットを通じて親子でプログラミングの世界に触れられる体験に、ぜひお越しください。 【マインドストームとは?】 |
参加費用 | 7,500円 子ども一人、大人一人の料金です |
応募方法 | 必要 予約はこちらから |
主催者サイト | 主催者サイトへ |
お問い合わせ | Tel:03-3468-1390 |
開催日時、費用、内容等について変更等の可能性もありますので、必ず主催者に最新情報をご確認ください。可能な限り正確な情報収集に努めておりますが、サイト運営者は情報の正確性について保証は致しません。
【子どもプログラミングイベント紹介】:「子どもプログラミング」と「プログラミングおもちゃ」のキッズシティ