
「Osmo」は、子どもたちを中心に考えられており、
自ら進んで学ぶ力を育むアプローチも取り入れています。

「Osmo」のピザカンパニー
お釣りの計算やお客さんへの対応など、ピザ屋さんごっこで遊びながらいろいろなことを学べるって聞いたんだけど
実際どうゆうものなのかしら?
「Osmo」ピザカンパニー
ピザ カンパニー は、知育×遊び×体験を融合した教育用ゲームです。
タブレットの中の仮想の“ピザ屋さん”を経営しながら算数やお金の感覚を学ぶことができます。
お客さんの注文を聞いて、好みのピザを素早く作り、レジでおつり計算。売上を上げてお店をどんどん盛りあげます。
対象年齢は5才から12才。
おつりを素早く計算することで算数、特に暗算力が鍛えられます。
また、お客さんの注文通りにピザを作ると笑顔のマークが出たり、嫌いなものを乗せたりすると、嫌な顔をしたマークが出たりします。
お客さんの変化する表情を見てゲームを進めることで、観察力も鍛えられます。
だんだん売上があがっていくと、新しいオーブンなど設備を充実させたり、店内の飾り付けを増やすなどお店のグレードアップもできます。
「Osmo」ピザカンパニー を使うためには、
●必要なものは、
①iPadのタブレット
※iPadOS 15.0以降がインストールされていること(2025年10月現在)
②Osmoベース(反射ミラー付きスタンド)
●iPadにOsmoの「ピザカンパニーのアプリ」をインストールしてからOsmoベースを使って進めます。




「Osmo」のピザカンパニー、面白そうね。
ただ、お釣りは、円ではないのよね。
紹介ビデオ(YouTube) OSMO How to Play Osmo Numbers - Getting Started | Play Osmo

ピザカンパニーのお釣りの計算は、オスモリアという架空の通貨になるんだ。
でも、基本的には、アメリカの通貨の「ドル」や「セント」と同じ。だからここでは、「ドル」「セント」で説明するね。
お札は、1ドル、2ドル、5ドル、10ドルがある。日本のお金には「2ドル」にあたるお札がないからちょっと難しいね。
コインは、1セント、5セント、10セント、25セントがある。
100セント=1ドル だから 25セントのコインを4枚で1ドルになるんだ。
「25セント」も日本にはないお金なので慣れるのにちょっと大変そうだね。


「セント」と「ドル」って、けっこう難しい気がするけど
できるかなー??

たっくん、ピザカンパニーは、お釣りの計算をしないモードも選べるよ。
ピザを並べるだけのモードもあるから、小さい子どもでもできるんだ。
計算もドル紙幣しか使わないモードもあるので、計算力に合わせられる。
たっくんのできるところに合わせて進められるから、きっと、無理なく楽しめるとと思うよ!!

僕、引き算、習ったからできそうな気がする!!
でも、暗算は速くないから、簡単な計算モードから始めたいなー

たっくん、ゆっくり楽しんで進めていけばいいと思うよ。

お客さんが注文するピザを作るのも面白そうだね。
たくさん、具をのせると喜んでくれるのかな~

お客さんの表情から喜んでいるかどうか判断しなければいけないんだ。
具をたくさんのせればいいわけではないから観察力が必要だね。
たっくん、できるところから、楽しみながら進めてみてね。

パロロ、教えてくれてありがとう!!
紹介ビデオ(YouTube)Osmo Pizza Co. - Meet the VIPs!
キッズシティでは、PC、タブレットやスマホを使って、子ども達がプログラミングを楽しみながら体験できる「子どもプログラミング」を紹介しています。