unicef「子どもにとってのSDGs」
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。(外務省のSDGsのサイトから引用)
キッズシティニュースでは、毎月「国民的SDGsの日」に、家族で楽しみながらSDGsについて親しみ、取り組めるコンテンツを紹介しています。
unicef「子どもにとってのSDGs」の「子どもと先生向けページ」ではSDGsについて小学生でもよくわかるように解説しています。
ご家庭で、「SDGs」について一緒に考えてみるのはいかがでしょうか。
○15年後の世界を動かしているのは、今、子どものみなさんです!
2030年、社会の第一線にいるのは、今の子どもたちです。その2030年、世界はどうなっているでしょうか?
地球はひとつしかありません。その地球には、課題が山積みです。
わたしたちが地球でずっと暮らしていけるように、自分たちにできることをはじめましょう。
○持続可能な開発目標について調べる
「持続可能な開発目標」は、今ある世界のさまざまな問題を解決し、
「人間がずっと地球に住み続けられるように開発・発展する」にはどうしたら良いだろう?
と、
世界みんなで考えた、17の目標なのです。
○数字で見てみよう!世界の格差
「クラス(35人)が世界だとしたら・・・」と仮定して、
例えば、
極度の貧困状態の下で暮らしている人はどのくらい?
と、問題形式で、分かり易く説明しています。
○学校や企業の取り組み
全国の企業や学校も、「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組んでいます。
普段学校で習ったり活動しているたくさんのことが、実はSDGsにつながっています。学校や企業の取り組みを見てみよう!