「Osmo」は、子どもたちを中心に考えられていて
子どもが学んでいくアプローチの仕方も取り入れられています。

「Osmo」のジーニアス・スターターキット
子どものために作られたアナログとデジタルが融合する最先端の知育キットだと薦められたんだけど、
実際どうゆうものなのかしら?
「Osmo」ジーニアス・スターターキット
ジーニアス・スターターキットでは、5種類のアプリが用意されています。
次の5つ「算数」「英単語」「図形パズル」「物理パズル」「お絵かき」を遊び感覚で楽しく学ぶことができます!!
画面の中だけではなく、手で数字をおいたりパズルをするなど実際に体験することで、より楽しく学ぶことができます。

【ナンバーズ】数学
数字を組み合わせて魚を集めよう!
●創造的な数字のセンスが身に付きます。
数字のピースを動かしながら、数字の組み合わせ、足し算、かけ算の問題をクリアしていきます。
答えの組み合わせは何通りも、数学のセンスが育ちます。
レベルは8段階で無理なく学べます。
クリアするたびに集まる魚は90種類以上、飽きることなく長く遊べます。
【ワード】英単語
アルファベットを並べて英単語を完成!
●英単語の意味、スペルや発音が身に付きます。
1文字の穴埋めから全文字まで、レベルの設定ができ、初めての英語でも安心です。
対戦モードもあり、家族や、お友達と楽しく遊んで、レベルアップしていけます。
学べる英単語は1,200以上。さらにweb から単語を追加することも可能です。
【タングラム】図形パズル
7つのピースで画面と同じ形を作ろう!
●問題解決能力、空間認識能力が身に付きます。
手を使ってピースを組み合わせると瞬時に取り込まれ、完成すると絵が動く楽しい仕掛けです。
反転・ 回転・パターンなどの認識力を鍛えます。
手を動かすことで脳を刺激するため、大人のトレーニングにもなります。
動物や数字、人など500種類種以上のパズルを収録、飽きさせません。
【ニュートン】物理パズル
落ちてくるボールを跳ね返してゴール!
●創造性と問題解決能力が身に付きます。
身の回りのものを置いたり、 線を書くと瞬時にiPadに取り込まれ、ボールが跳ね返ります。
落下パターンは70以上!ボールが跳ね返る場所を予測し距離を推測、構造を作り上げていく遊びの中で、楽しく自然に物理学や工学の概念を学ぶことができます。
【マスターピース】お絵かき
絵や写真をなぞって紙にお絵かき!
●Hand-Eye Coordination、作画スキルが身に付きます。
単純なものから複雑な絵まで280種類以上。
撮った写真もすぐに作画の材料になります。
目で見ながら手をバランス良く動かしていく能力(Hand-Eye Coordination)を育みます。
完成した絵はもちろん、描いている途中の動画もシェアできるギャラリー機能で、友達や家族と楽しめます。

「Osmo」のジーニアス・スターターキットって
5つのアプリを入れれば「算数」や「英単語」が学べるって聞いたんだけど??
お勉強なのかしら?
でも、「パズル」や「お絵かき」もできるって聞いて?
何が学べるのか、パロロさん教えてくれるかしら!

【ナンバーズ(算数)】について説明するね。
これは、水がいっぱいになる前に数字が書かれた泡を消して得点を増やすゲームなんだ。
例えば、6なら数字の(3と3)(2と2と1と1)のように たすと6になる組み合わせで泡を消すことができるんだ。これは、サイコロの目を合わせるステージや掛け算のステージもある。
どのステージも答えは1つでないから面白いね。
2桁を作る技もあるよ!!
カードの枚数も制限があるから、これを急いで置いていかないと水かいっぱいでゲーム―オーバーになってしまう。きっと数字合わせのゲームでをしているうちに計算が速くできるようになるよ!!
紹介ビデオ(YouTube) OSMO How to Play Osmo Numbers - Getting Started | Play Osmo

僕、小学2年生だけどできるかな??

たっくん、上の動画は見てくれたかな??
ゆっくり見るとどこにどのように置けばいいかが分かると思うんだ。
ちょっとわからない時は、お母さんにも聞いてたやってみて!!

パロロ、この「ワード」って何ができるの?

【ワード(英単語)】は、英単語の発音を聞いてアルファベットを並べるんだよ。
絵や写真も表示されるから何かはわかるけど、英単語が難しいかな??
でも、遊んでいるうちに覚えらえると思うよ!!

これも下の動画を見て試してみて!!
紹介ビデオ(YouTube) How to Play Osmo Words - Getting Started | Play Osmo

その他【タングラム(図形パズル)】【ニュートン(物理パズル)】【マスターピース(お絵かき)】もできるよ。
それぞれ、動画を紹介するから、見て試してみて!!
紹介ビデオ(YouTube)Osmo Tangramの遊び方 | Osmoをプレイする
紹介ビデオ(YouTube)Osmo オスモニュートンの遊び方
紹介ビデオ(YouTube)Osmo 子供向け傑作お絵描きゲーム | Osmoをプレイする
キッズシティでは、PC、タブレットやスマホを使って、子ども達がプログラミングを楽しみながら体験できる「子どもプログラミング」を紹介しています。