体験レポート
5歳の娘が夢中! かわいい小さなネズミちゃん 「Code & Go ロボットマウス」

Code&Go ロボットマウスで5歳の娘と遊んでみました。 Code&Goロボットマウスは名前のとおり小さなネズミのロボットです。 名前はジャック。 見た目も声も大きさもかわいらしく、手のひらサイズで遊び […]

続きを読む
SDGs
SDGsクイズで、親子でSDGsについて考えよう!(2020 /1/17)

毎月17日は「国民的SDGsの日」です。 ご家族でいろいろな「SDGsゲーム」で遊んだり、動画を見たりしながら、SDGsについての理解を深めましょう。 持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム […]

続きを読む
キッズシティおすすめ
キッズシティおすすめ!!:「Sphero」

子どもプログラミングおもちゃ:「Sphero」 Spheroは、内蔵ジャイロスコープ、加速度センサー、LEDライトを内蔵した、いろいろな遊び方ができるボール型のロボットです。 スマホ、タブレット、ノートPCなどから指示を […]

続きを読む
体験レポート
スフィロミニでプログラミングを体験!

縁あって我が家に突然とやってきたスフィロミニ。 届くや否や子供達は興味津々。 早速我が家のおちび(6歳男の子)、おにい(12歳男の子)が体験しました。 まずは外観。 パッケージがポップでビタミンカラー。活発で元気なイメー […]

続きを読む
SDGs
毎月17日は国民的SDGsの日。SDGすごろくで遊ぼう!(2019/12/17)

毎月17日は「国民的SDGsの日」です。 ご家族でいろいろな「SDGsゲーム」で遊んだり、動画を見たりしながら、SDGsについての理解を深めましょう。 持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム […]

続きを読む
キッズシティプログラミングニュース
プログラミング教材「ビーバー・アチーバー」の販売開始(2019/12/9)

プログラミング教材「ビーバー・アチーバー」の販売開始 人気のプログラミング教材「コードモンキー」を提供しているジャパン・トゥエンティワンは、2019年12月9日、未就学児から小学校低学年を対象とした新しいプログラミング教 […]

続きを読む
プログラミングおもちゃ
プログラミングおもちゃ:学研「ニューブロック プログラミング」

プログラミングおもちゃ:学研「ニューブロック プログラミング」 学研のニューブロックから、作った作品が動いて光る「学研のニューブロック プログラミング」が登場しました。 パソコンやスマホを使わずに、子どもにもわかり易く、 […]

続きを読む
キッズシティおすすめ
キッズシティおすすめ!!:「カラーコード」

キッズシティおすすめ グッドトイ カラーコード 「子ども」から「大人」まで遊べる、「脳を鍛える」パズルゲーム! プレートを重ねて、問題のイラストと同じ図形を作ろう! 遊びながら  「視覚認知」「計画力」「集中力」「問題解 […]

続きを読む
キッズシティプログラミングニュース
プログラミング・フォロ for micro:bit出荷開始(2019/12/3)

プログラミング・フォロ for micro:bit(2019/12/3) 「プログラミング・フォロ for micro:bit」は、モーター、スイッチ、スピーカー、赤外線センサーを搭載した、micro:bitでプログラミ […]

続きを読む
キッズシティプログラミングニュース
「テクノロジア魔法学校」エントリーパッケージ発売(2019/11/22)

ディズニー・プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」エントリーパッケージ発売(2019/11/22) ライフイズテックは2019年11月22日、ディズニーの世界を楽しみながら学べるプログラミング学習教材「テクノロジ […]

続きを読む